![]() |
![]() |
![]() |
●美女軍団 | 映画・もののけ姫で「女が元気な邑は良い邑だ」と言います。強く優しく恐ろしく…、面倒見の良い邑の巫女達です。 | ●素敵なコンビ | 仲がよいからたつのこ邑に来るのか、たつのこ邑に来ると仲がよくなるのか、はてさて… | |
![]() |
||||
●イケメン集団 | 邑の、家族の…縁の下の力持ち、ダーリンが居ないと家が建たないわっ! | ●ヒーロー/ヒロイン | たつのこ邑にはいろいろな英雄がいます。懐の深さをとくとご覧下さい。 | |
![]() |
||||
●子供達 | ひと昔前の子供のように、外で暴れ、飽きたら甘い密のニオイのするアダルト宅に襲撃。自由気ままに甘えさせて貰い、ノビノビ育つ環境を独り占め。 | ●犬たち | こんな環境なら、犬も本来の姿を取り戻せます。 | |
![]() |
||||
●子供達2 | 性別も年齢も超えて、家の外でも中でも力一杯!大人達は「私もこんなところで子供時代を過ごしたかった…」 | ●怪獣カナゴン | ある意味、邑の子供の象徴でしょうか。あまりの強力パワーに将来が楽しみ過ぎます! | |
![]() |
||||
●子供達3 | スポーツ万能児、恭平の野球が見ものです。 | ●人となり | 邑人は実はこんな人達。 | |
![]() |
||||
●子供達4 | ますます子供が増えて、でも女の子に押され気味なのは時代の反映? | ●人となり2 | 個性溢れるユニークな邑人達。奇天烈であっても偏屈でないのが良いところ。 | |
![]() |
||||
●夕立 | 激しい雷雨に邑っ子は血が騒ぐのです | ●人となり3 | この多様性が仲良しの秘訣なのでしょう。あまりに違いすぎて、揉めようがありません… | |
![]() |
||||
●水遊び | 子供の夏と言えば、やっぱり水遊び。広いところで伸び伸びと水の掛け合い… | ●名付け | 邑の名前の由来から邑人の呼び名まで。 | |
![]() |
||||
●雪遊び | 子供の冬のと言えば、やっぱり雪遊び。広いところで激しく雪のぶつけ合い。 | ●ランチ | ちょっと誘ったり、誘われたり。皆で食べると普通のランチもご馳走です。 |
![]() |
![]() |
●景色 | この景色で新宿まで1時間40分とは信じられます? 上野までなら1時間20分ですよ! |
●ガーデン | 前庭だけでも広すぎて、腰と財布を傷めます。 | |
![]() | ||||
●景色2 | よほど不便なところに住んでいると思われるのでしょうね。 | ●ガーデン2 | 宴会だけではありません。こうやって花を愛でる心も持ち合わせているのです。 | |
![]() | ||||
●野鳥 | 冬になるとたくさんの野鳥が集まります。自然環境抜群なので、春から秋はさっぱりですが。。 | ●虫 | 自然環境抜群ですから、いろいろな虫に出会えます。もちろん毛虫も… | |
![]() | ||||
●農園 | 日当たり抜群の広大な土地は、体力さえ続けば豊穣を約束してくれます。 | ●イルミネーション | 全戸が競うイルミネーションは、既に地域の名物に? |
![]() |
![]() |
●第1回芋煮会 | 邑の最初のイベント、芋煮会。市長や公団関係者も来て、それはそれは大変な盛り上がりでした。それにしても何故、芋煮? | ●新年会 | たつのこ邑だからできる広いリビングをフル活用です。 | |
![]() |
||||
●第2回芋煮会 | 今回は邑人だけでこぢんまりと。でも、ちゃんと芋煮もありますよ。 | ●UNO大会 | 邑長邸で子供達がUNO大会。託児所にしてしまって、すみません。 | |
![]() |
||||
●第3回芋煮会 | ご近所のスウェーデンハウス・オーナーをお招きして、賑々しく。 | ●ゲートサイン作り | 邑人が得意技を持ち寄り、こんな素敵な看板ができました。 | |
![]() |
||||
●第4回芋煮会 | たつのこ邑の全棟を建てて頂いた工務店さんをお招きして。 | ●ビデオ鑑賞会 | アフリカ旅行と鼓笛隊のビデオ鑑賞会ですが、思わぬものが! | |
![]() |
||||
●第5回芋煮会 | 単なる邑の行事を遥かに超えた、5周年記念の大イベントになりました。 | ●お泊まり会 | 快適なスウェーデンハウスに済んでいながら、わざわざ… | |
![]() |
||||
●第6回芋煮会 | 邑の行事を超えた大イベントはますますエスカレート。なにかとエスカレートするのが邑らしいと言えば邑らしいのですが… | ●夏祭 | 庇を貸して母屋を取られてしまった芋煮会に替わり、邑人だけの夏の行事です。 | |
![]() |
||||
●バレーボール大会 | こんな広いリビングルームもたつのこ邑ならでは。都会では難しいですね。 | ●キャンドル作り | 邑長ご夫妻のご厚意で。みんな子供達のことを考えてくれて、本当に幸せ者ですね、彼らは。 | |
![]() |
||||
●流しそうめん大会 | もう子供達は大喜びで、今から半年後のそうめん大会を今から楽しみにしています。 | ●餃子パーティ | 日頃お世話になっている皆さんに、子供達からのご恩返し、の筈だけど… | |
![]() |
||||
●第2回流しそうめん大会 | 邑長主催、恒例の流し素麺大会です。ご近所さんも一緒に大盛り上がりです。 | ●藤野家ホームパーティ | 思い立ったが即、宴会。皆で料理を持ち寄り、こんなに盛り上がります。 | |
![]() |
||||
●第3回流しそうめん大会 | ひろこさん主催、お友達も呼んでこちらもなかなかの盛り上がりです。 | ●TV取材記 | ついに!たつのこ邑がTBSのBS-iに登場します。ドタバタ取材「され」記です。 | |
![]() |
||||
●第4回流しそうめん大会 | 今回は内覧も兼ねて、ますます規模は拡大… | ●TV取材記2 | ブロードバンドTVにもたつのこ邑が! | |
![]() |
||||
●第6回流しそうめん大会 | 軒を貸して母屋を取られるとはまさにこのこと。それにしても楽しめました。 | ●帰国報告会 | 男の男による男のための宴会です。 | |
![]() |
||||
●餅つき | 春だけど、邑人総出で新入生歓迎の餅つき大会です | ●ハロウィーン2003 | 宗教とは関係なく、子供達が喜ぶことは何でもやります、この邑は。 | |
![]() |
||||
●第2回餅つき大会 | 新歓餅つきも早2回目。留学生も迎えて更なる盛り上がり! | ●ハロウィーン2004 | 大幅にパワーアップして、どう見ても大人の方が楽しんでますね。 | |
![]() |
||||
●第3回餅つき大会 | 新ご隠居もたつのこスローライフの新入生なのです。 | ●ハロウィーン2005 | 予想を遥かに上回るエスカレート振り… | |
![]() |
||||
●第4回餅つき大会 | とうとう餅つきなしになってしまいましたが、臼と杵の祟りが… | ●ハロウィーン2006 | とうとう、大人がコスチュームを競うという勘違い集団になってしまいました。 | |
![]() |
||||
●第5回餅つき大海 | 新参の小川田家で邑女パワーは倍増です。喜んで良いものやら、悪いものやら… | ●ハロウィーン2007 | 3死神の揃い踏みが圧巻ですが、ここでも邑女の強さが… | |
![]() |
||||
●自作デッキお披露目パーティー | 高田とものりさんの力作の上で、主役が誰かわからないぐらいの盛り上がり! | ●ハロウィーン2008 | 小川田家も加わり、留まることのないたつのこ邑パワー… | |
![]() |
||||
●ミニ・パーティ | サロン・カーナをはじめ、小さな宴会も頻繁です。 | ●スキーツアー2006その1 | 2家族によるスキーツアー。なかなかの迫力です。 | |
![]() |
||||
●ホームスティ | 藤野家の留学生に邑全体で盛り上がり | ●スキーツアー2006その2 | 邑長一族によるスキーツアー。言うまでもなく、翌年に向けての伏線ですね。 | |
![]() |
||||
●第1回たつのこ邑キャンプ | 新邑人、アウトドア派の唐木さんを迎え、初の試みは如何に? | ●スキーツアー2006その3 | 5家族が参加するという大型ツアーはど迫力。 | |
![]() |
||||
●第2回たつのこ邑キャンプ、兼、第5回流しそうめん大会 | 雨天で催行が危ぶまれたけど、やっぱりやってしまいます。 | ●スキーツアー2007 | 既に恒例行事になりそうなスキーツアー。今回は4家族が参加です。 | |
![]() |
||||
●第1回たつのこ邑音楽会 | 邑ッ子達が主催した初の音楽会は大成功です。むらびと達の隠れた才能が明らかに。 | ●スキーツアー2008 | 参加人数は過去最多、スキーでもスノボーでもなんでもバッチリなのです、多才な邑人達は。 |
![]() |
![]() |
●DIY | 岐阜から援軍を頼めばデッキまで!おすすめは邑長作「網戸」 | ●料理 | 偉人、達人、鉄人、たちのレシピを一挙大公開。ここで食べるから美味しいのか!? | |
![]() |
||||
●旅行 | こんな素晴らしい環境に住んでいても、やはり時々は旅行したくなるものですね | ●男の料理 | 邑女の足元にも及びませんが、こだわりの邑「男の料理」の数々 | |
![]() |
||||
●手芸 | なぜか手芸まではやるのです。心の余裕かな? | ●自転車 | オリンピック選手から直接手ほどきをうけられます。夢はツール・ド・フランスか石垣島のトライアスロンか! | |
![]() | ||||
●筑波登山 | 一度は登っておかないと。邑の子供達には、この程度の山は軽い軽い! | ●大洗水族館 | ここでもパワー全開! | |
![]() | ||||
●スキー | スキー場評論家である邑人のスキー、やはり普通ではありません。 | ●アスレチック | 将来は「サスケ」に出演か! | |
![]() | ||||
●音楽 | チェリビダッケからトランペット、ホルンまで。意外と文化レベルも高いのです。 | ●こだわりグッズ | 「亭主の好きな赤烏帽子」と申しまして… | |
![]() | ||||
●絵画 | 才能豊かな邑人の面々。これだから邑はおもしろいのです。 |
![]() |
![]() |
●若松家 | ![]() |
●藤野家 | ||
![]() | ||||
●小林家 | ●高田家 | |||
![]() | ||||
●黒岩家 | ●平尾部長 | |||
![]() |
||||
●アーツ・アンド・クラフト |
![]() |
![]() |
●我が家のこだわり | スウェーデンハウスのオーナーは「こだわり」が強いとか。 | ●たつのこライフ | 冷暖房スタイルから電気代まで、スウェーデンハウスの暮らし特集です。 | |
![]() |
||||
●これぞ「たつのこ邑」 | 邑人、邑フリークが語るたつのこ邑の魅力 | ●定期借地 | 定期借地だからこそ、この生活があります。 | |
![]() | ||||
●ここが成功/失敗 | 家造りについて、邑人の貴重な経験談です。 | ●災害?情報 | 地震、雷、台風、… | |
![]() | ||||
●通勤事情 | 都心まで通勤できる別荘地。では、その通勤事情はいかに? | ●メンテナンス | いくらスウェーデンハウスでもメンテナンスフリーとはいきません。 |
![]() |
![]() |
●学校・幼稚園 | 小学校も幼稚園も都心のそれとはひと味違いますよ。 | ●周辺情報 | 買い物情報や子育て情報などもろもろ… | |
![]() | ||||
●運動会2003、2004 | 幼稚園、小学校、中学校(体育祭?)で邑っ子の大活躍です。 | ●運動会2005 | 邑っ子が増えて、運動会も大盛況 | |
![]() | ||||
●運動会2006 | 邑っ子が増えて、運動会も大盛況 | ●ドッジボール大会 | 小学校のドッジボール大会でもパワー炸裂! | |
![]() | ||||
●運動会2007 | 奈津美さんによる新たな伝説が誕生!
邑女は永遠に不滅です。 |
●スポーツ行事 | スポーツ・レクにマラソン大会。邑人の体力はいかほどのものか? | |
![]() | ||||
●運動会2008 | 遂に小学生が9人!
常に誰かが出場していて、応援も大忙し。 |
●地域のイベント | たつのこ邑はプチ田舎にあるので、いろいろなイベントがありますね。 | |
![]() | ||||
●学芸会シリーズ | まずは幼稚園のお遊戯会から。 | ●愛友祭り | 邑に一番近い幼稚園でのお楽しみ | |
![]() | ||||
●芋掘り | 小学校の行事です。邑外でも子供達は大喜び | ●講演会 | 小学校で催された智一さんの講演会。感動的です。 | |
![]() | ||||
●たつのこ祭り綱引き | なにしろ9戸しかありませんからメンバーも限られます。それをはね返して!とはなかなかいかないものですね。 | ●たつのこ祭り | 今年もたつのこ山でお祭りです。うなぎつかみが圧巻! | |
![]() | ||||
●サイクルラリー | 全長32kmのコースは1年生にはきつかったかな? | ●たつのこ祭り2005 | 今年は輪投げ大会で大活躍! | |
![]() | ||||
●授業参観 | 知的な面でもなかなかなのですよ、邑ッ子は。しかし… | ●公民館行事 | 邑長が副館長を務める公民館主催ですが、やっぱり邑人は張り切ってしまうのです。 | |
![]() | ||||
●ウォークラリー | 寄り道が多すぎて、ほとんどビリに… 邑っ子らしいエピソードです。 |
●ウォークラリー2 | ついにリアルタイムの生投稿まで登場!レトロなようで最先端なのが邑のおもしろさなのです。 |
![]() |
![]() |
●若松邸 | ![]() |
●纐纈邸 |
![]() | ||
●小林(達)邸 | ●藤野(智)邸 | |
![]() | ||
●小林(一)邸 | ●藤野(一)邸 | |
![]() | ||
●山本邸 | ●高田邸(その1) | |
![]() | ||
●黒岩邸 | ●高田邸(その2) | |
![]() | ||
●笠置邸 | ●唐木邸(その1) | |
![]() | ||
●箱田邸(その1) | ●唐木邸(その2) | |
![]() | ||
●箱田邸(その2) | ●樋田邸 | |
![]() | ||
●林邸 | ●小川田邸 | |
![]() | ||
●瀧澤邸 | ●和田邸 |
![]() |
![]() |
●思い出は楽しすぎて(1) | ![]() |
●思い出は楽しすぎて(8) |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(2) | ●思い出は楽しすぎて(9) | |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(3) | ●思い出は楽しすぎて(10) | |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(4) | ●思い出は楽しすぎて(11) | |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(5) | ●思い出は楽しすぎて(12) | |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(6) | ●思い出は楽しすぎて(13) | |
![]() | ||
●思い出は楽しすぎて(7) |
![]() |
![]() |
●マスコミ関係 | 立地が良いお陰か、雑誌や広告にもよく載るのです、たつのこ邑は。 | ●ハルさんの漫画 | こーゆー特異なキャラクターが邑には多いので、邑の生活はいつも刺激に満ちています。 | |
![]() | ||||
●漫談 | 訳のわからないことを書いていますが… 楽しいですよ! |
●エッセイ | 邑人が綴る思いの数々… | |
![]() | ||||
●クイズ | クイズからも邑人の性格が知れますね。 | ●エトセトラ | いろんなお話しです。 | |
![]() | ||||
●エトセトラ2 | 掲示板の楽しみは、実はこんなところにあるのかもしれませんね。 |
最終更新日 : 2005/1/16