ニュータウン買い物情報

2004/01/31

ホーム | たつのこ邑 | 自己紹介 | 家造り | 作品展

ホーム
上へ

 

    龍ケ崎ニュータウンはちょっと奥に入ると、昔のままの自然が残っているし、(悪い意味ではなく)昭和の初めで止まっているような場所に出くわします。タンポポや菜の花が咲いている小道を、チャリンコでノンビリ走っていると、今までの生活が嘘のように感じます。

ランドローム(スーパー)

   新聞の折り込みチラシが必ず入ってきます。チラシも一色刷なので、余計なお金を掛けていない分、消費者に還元しているのでは?と思っています。

乾物とかの品揃えもかなり良いと思うし、野菜肉魚、どれも新鮮だと思います。冷凍食品は常に20%オフみたいだし、アイスも100円のが5個で398円でした。

目玉商品もあるし、ずっと前にお総菜も買ってみましたが、ヨーカドーの総菜よりとても味が良かったでした。

他にクリーニング店もあります。

お店情報ではありませんが、龍ケ崎市は、ゴミ分別一番!を目指している?らしくて、ゴミ分別がとても細かいです。また収集日が限られているので、気を緩められないって感じです。だんだん慣れてきましたが、「プラ」って書いてあるから「プラスチックゴミ」だね!って、子供も一緒に楽しんで分けています。

ランドロームには白トレーなどの資源ゴミのボックスも用意されているので、買い物ついでに出すのが便利かも。

 

クレッセント

  ニュータウンの中だからでしょうか、パン屋さんが幾つかあります。まだ一つしか訪れていませんが、大変美味しいパン屋さんを紹介します。

ランドローム裏の、パン・アトリエ 「Cressentクレッセント」です。厨房側にあるショーケースに入ったものを、こちらから指示して買うというシステムになっています。

「食パン」「フランスパン」「ガーリックフランスパン」など朝食にするような種類のものや、「クリームチーズパン」などのおやつになるものなど、どれも美味しいです。

色々種類がたくさんあるのですが、人気の物などたちまち売れてしまうようで、私もまだ全部の商品を見ていません。夕方だと売り切れが多いです。

朝10時頃に行ったら、かなり商品は並んでいましたが、まだまだ並ぶとのお話でした。

「食パンが絶品で、食パンが美味しいパン屋は間違いない!」と、旦那はうそぶいています。

余談ですが…。
オーナーの方のお話だと、「ユアーズ倶楽部」ご存じだったと。「ユアーズ倶楽部」の発足当初、すぐに入会したと言うことでした。
でも結局はパン屋さんをスグにやりたかったという理由で、ユアーズを諦め、結局こちらの場所でオープンすることになった、とのお話でした。
「とても面白い試みですよね。」と話が盛り上がりました。

このお話、大興奮の私でした。

 

ティンカーベル

  一昨日のことです。

現場に行って、SWH佐々木さんと工務店の山本さんに話を訊いていたところ、突然「パン!」と大きい音が!何事かとふと自分の乗ってきたチャリンコを見たら、後輪タイヤがベロンベロンに剥けていました。

パンクです。

自転車屋さんまで押していこうと押し始めたのですが、中のチューブが出てきてしまったので、やっぱり自分の車を取りに戻ろうとしたところ、親切にも山本さんが乗せてくれると…。

わっかいお兄ちゃんの車におばちゃんが乗るのも、正直迷ったのですが(何を血迷っている!(^^ゞ))、助手席を綺麗にして乗せてくれました。

結局、松ヶ丘の自転車屋さんまでのドライブとなりました。ママチャリ乗せて…。(;_;)「ありがとう!山本さん!!」かっこわるい話を工務店で、語り継いでくれるでしょう。

さて、黄色い外観が目印の「自転車屋ティンカーベル」は、ちょうどランドローム近くにあるファミリーマートの裏側です。たつのこ邑からはとても近いです。

優しく人なつっこい自転車屋さんは修理をしながら、色々この辺のことを教えてくれました。

話が弾んでたつのこ邑の話をし出したのですが、店中にレーサーなどの写真が沢山貼ってあったので「もしかして走ってられたのですか?」という私の質問から話が盛り上がり、「実はレーサーの藤野さんが今度一緒に住むんです!!」なんて話してしまいました。

とーってもビックリしていました。一緒にレースで走ったこともあったんだ!と話してくれました。「でも僕のことは知らないよ。」と。

龍ケ崎ニュータウンは、競輪選手とても多いそうです。

 

サンキ

  佐貫からランドローム交差点を手前左に曲がると少々走ったところに、「サンキ」という「しまむら」チックなお店があります。

前々から何のお店?と疑問だったわけですが、店舗の規模はかなり大きく、子供から大人までの用品店です。

また店の奥には、手芸用品が並んでおり、ちょっとした手芸本までそろえてありました。

もちろん、ビーズやテディベアなどを作る目のボタン各種有り、パッチワークのカット布、パッチワーク糸等も揃っており、北竜地区のヨーカドー内の手芸用品店まで行かなくても揃う物も多いと思います。

 

K's電機

  ちょっと高めかなー?

でも「クリプトン球」などちょっと変わった電球までそろえてあったので、とてもグットだと思います。

品揃えは良いのではないかしら?

修理コーナーもあります。

 

AVail

  「カジュアル&シューズ」と銘打っていますが、メンズカジュアルもあります。

年齢層は主に中高校生ぐらいからですが、子供のものも置いてありますしおばちゃんも買い物に来ていました。
靴はナイキなどの運動靴が多く、サンダルも置いてあります。

今回、私は偵察だったし、仮住まいに置く場所がないので買い物はしませんでしたが、小5女、小2男が喜びそうな服がありましたよ。
でも幼稚園以下の子供の服はないかな。

 

しまむら

  「サンキ」と同じように子供から大人までという品揃えで、おもちゃや靴、座布団なども取りそろえてありました。

前に住んでいたところに「しまむら」があったので、何だか私は「サンキ」比べてこちらの方がシックリきます。笑。

でも敷地面積は「サンキ」の方が圧倒的に大きいです。

 

ヤックスドラッグ

  広い敷地に薬や化粧品の他に介護用品をたくさん揃えていました。

また糖尿病の人の食事や、身体に良い「竹酢液」「蜂蜜」「飴」「お茶」などなど各種、「身体に良さそうグッズコーナー」が設けてあり、健康食品も置いてありました。

「介護相談」もしてもらえるようです。看板がデカく出ていました。

他にもちょっとした糸やタッパーのようなもの入れも置いてあり冷凍食品まで置いてありました。

 

 

ホーム | ニュータウン買い物情報 | 中心市街 | 学校 | 病院 | 公園

最終更新日 : 2004/01/31